盗聴器をラジオで発見する方法はあるのか?

盗聴器をラジオで発見する方法


自宅に盗聴器が仕掛けられているか、自分で調べたい!という人は、事実少なくありません。

プライベートな空間であることはもちろん、もし専門家を呼んで大々的に調査を依頼したものの発見できず、となれば、費用もさることながら、少々恥ずかしさを感じる人もいるのではないでしょうか。
実は、意外と身近なものでも、盗聴器の有無を確認することができるのです。もちろん、オールマイティな方法ではありませんが、これで見つけられたなら儲けもの、という程度の気持ちで確認してみるのも手段のひとつです。


まず一番身近で簡単な発見方法は、FMラジオを使用することです。

盗聴器の電波は、FMラジオと同じ周波数帯(76.0MHz〜108.0MHz)を利用していることが多いため、盗聴器が拾っている音と同じものを、FMラジオでも拾うことができます。方法としては、調査したい部屋で何かしらの音を鳴らし続け、同じ空間でFMラジオの電源を入れたあと、周波数帯は低いものから順番に、ゆっくりと上げていきます。

その過程で、ラジオのスピーカーから、調査対象である空間で鳴らしている音と同じものが流れてくれば、そこには盗聴器が仕掛けられている、ということになります。
そしてそのラジオを手に、部屋の中を歩き回ると、ラジオの音が大きくなる、共鳴する箇所がでてくれば、そこに盗聴器がある可能性が高まります。その周囲に身に覚えのない不審なものが無いか、しっかりと探してみてください。


ちなみに、この時部屋で鳴らし続ける音は何でも良いです。CDをかける、テレビの音量を大きめにして流すでも良いですし、少々音は小さくなりますが、冷蔵庫やパソコンの稼働音を拾うことも可能です。

また、今時ラジオなんて家に無い!という方も多いかもしれませんが、今でも家電量販店ではラジオ機器をしっかりと取り扱っていますし、納期は数日かかるかもしれませんが、ネット通販でも簡単に購入することができます。ラジオは災害時にも情報収集ツールとして役立つ機械ですので、これを機に一台は常備しておくというのも良いかもしれません。

更に、最近ではスマートフォンでFMラジオを聴けるアプリも存在しています。タイプによっては、周波数の操作が細かく設定できないものもありますが、一番手っ取り早い方法かもしれませんね。
このように、FMラジオを使用して盗聴器を発見することが可能です。

しかし、この方法で見つけられる盗聴器はFM周波数を使用したものに限られてしまうため、UHF帯やVHF帯の盗聴器を発見するためには、専用の機器(広帯域受信機)を揃える必要があります。


しかし、ラジオを使った発見方法が身近で手っ取り早いという利点があることに変わりはありません。もし自分の周囲で盗聴器が仕掛けられているのでは…?と不安に思った際は、まずこの方法を試してみる。そしてそれでも見つからない、という場合には、改めて専門家への相談を検討してみてはいかがでしょうか。


アプリで簡単に盗聴器を見つける方法があるって本当?
Copyright (C) 盗聴器発見で解決しよう All Rights Reserved.